Q-Sam's 読書メモ

ここは、たまりにたまった読書メモを整理するための場所。整理しながら当時を思い出したり、想いついたことを書き足す場所

誰の人生であれその日常は記録に値する 日記の魔力

あなたは、日記つけてますか?
いざ、日記をつけ初めて見たものの、1週間もすると日付と天気しか書かれていない、そんな経験ないですか?

3行日記、5年日記、夢日記、成功日記など、いろんな日記がありますが、そもそも、日記は何のためにつけるのでしょうね。

ということで、今回の読書メモは、

 

日記の魔力

人生を成功に導く日記術、日記の書き方、続け方、その効果的な活用法をまとめた本。
著者の表三郎さんは、駿台予備学校のカリスマ名物講師で出版当時(2004年)で日記歴30年だそうです。

 

行動日記

  • 感想を書く必要はない。行動を客観的に記録する。
  • 日付、起床時間、睡眠時間、行動、着想・思いついたことを書く
  • 細かな出来事こそ書く、時間は正確に。
  • あと、場所は記憶のカギ(店の名前、いつ・誰と・どこで・何を)
  • 本の購入記録・読書記録をつける。本を選んだ場所、その本を選んだ動機
  • 将来の宣言はどんどん書く。反省しても人は変わらない>今日からこうすると宣言する
  • 誰の人生であれその日常は記録に値する。しっかり生きた自分の記録だ。 

書くことは考えること

  • 文章にする、的確な言葉で表現する。
  • 「書く」と思うと覚えているし、発見がある。
  • 人間の一生は問いのレベルで決まる。物事・問い・情報をつなぎ合わせていくのが構想力だ。答えはすべて自分の中にある自分への問い。
  • 日記により、過去・現在・未来を一つにつなげる。 

日記を読む

  • 真の自分を知る。肯定すべき自分を見付ける
  • セルフイメージの修正・向上、成長の足跡
  • 行動が変わる。自信と元気を与える
  • 忙しい時こそ日記をつける。自分を見失わない。使える時間が増える。自分の人生の主導権を握る。
  • 日記は書くもの、それ以上に読むものである。自分の未来をつくるために書く。日記の読者は将来の自分だ。 

思い出・所管

確かに、行動を客観的に記録するだけなら、続けやすいかもしれない。が、それを見返して、何か見出せるのだろうか?
あとで読み返すなら、その時の「気づき」や「意見」があるほうが楽しめる。その考えから解釈するに、「感想を書くな」という部分は、やった事や考えた事に対する「良し悪しの判断をしない」ということなのだろう。

今だとTwitterGoogle Keep などを使えば、簡単に日記を始められる。想いついたときに、即座に記録でき、必要な記録がすぐ見つけられる。これで俯瞰的に見れるといいのだが。 

なんでも1冊に書こう!というコンセプトのノーツ術、日記としても参考になる。 

  本文中の「人間の一生は問いのレベルで決まる」の部分を説明した表三郎さんの本 

 

 

 

それではまた

 

(0008)