Q-Sam's 読書メモ

ここは、たまりにたまった読書メモを整理するための場所。整理しながら当時を思い出したり、想いついたことを書き足す場所

早起きは三文の徳

 あなたは、朝型ですか?夜型ですか? スッキリ目覚められますか?ぎりぎりまで布団に入っていたほうですか?
私は、家を出るギリギリまで布団から出られないタイプで、夜型だと信じていましたが、ある資格取得に取り組んでいた時、朝活が捗ることに気づき続けています。

で、今回取り上げる読書メモは、

 早起きは自分を賢くする!―出勤前の30日「自己革命」! 

成功者は、例外なく朝に強い。朝食前の時間の"有効性"が身にしみてわかっているからだ。この「朝型人間」の図抜けた思考力、積極性があなたのものになる、と朝型人間になることを強く推奨する本。
朝型人間になってハイパーな頭脳を手に入れたい方必読の書。1996年に出版された船井幸雄の本

朝型人間
  • はやねはやおき、時間に余裕が持てる
  • 行動力がある、ぐずぐずしない
  • 前向きな思考、オーラのようなパワー
  • 太陽のエネルギーを十分に浴びる
  • 精神的に安定している
 一番やりたことに費やす
  • 新しいことに挑戦する時間
  • やりたいことをする時間
  • 毎日の1時間は大きい
  • 小さな達成感を積み上げる
  • 3つの欲求(食性睡)を抑え、他に振り向ける
習慣化
  • まず1時間早く起きる>徐々に早くする、6時、5時、4時
  • >身体が早起きを覚える
  • その時間が楽しい病みつきになる>もっと早く起きたい
  • 朝から感じられる感情 日の出 極楽 爽快感
  • 土日・休日も朝寝しない
  • 朝イチ情報の入手
寝る前
  • 心身をリラックスさせる
  • ストレッチ ぬるま湯に入る
  • 環境ビデオ 音楽 ノクターンなど
  •  瞑想 1日の感謝、明日の願い
間違った考え
  • 夜が効率的と考える
  • 夜更かし自慢
  • 夜な夜なの深酒
  • 夜食
  • ダラダラした時間を過ごす癖
朝の儀式(脳細胞を刺激する)
  • 聴覚 ロックを聴く
  • 視覚 太陽光
  • 嗅覚 コーヒー、お香
  • 味覚 飲む
  • 皮膚 シャワー、熱い、冷たいを浴びる
  • 体 軽い運動 歩く 足は第二の心臓
朝の仕事
  • 日報チェック、コメント
  • 今日のタスクのお方向性の確認
  • 雑務の整理、名刺、経費
朝活動
  • 学習 英語 通信教育 朝學校 スクーリング
  • 研究テーマへの取り組み
  • 運動 スポーツクラブの早朝利用、ウォーキング仮想日本一周(ガイドブックでその気になる)、気功
  • 朝食を作る、グルメ・作る楽しみ
  • その他 農作業 土に触れる クロスワードパズル 子供とキャッチボール
今回の作業を通じて考えたこと

改めてメモを見返すと、今となっては首をかしげたくなるものもある。例えば、睡眠時間が6時間以下の人がいかに素晴らしいかと主張する件とか。この手の本に正解はない。どのような内容だとしても、読んだ人が、それをもとに考え、やめること、やることを見付ければよいのだから。 

関連情報

この本は朝型信仰が強いですが、最近では夜型人間の認知も高くなってきているようですね。

夜型人間のための手帳。記入欄の時刻を10時~朝 5時に設定されている 

 

朝型か、夜型かを調べるサイト、ここまでして知りたいかな?!?

 

 

 

それではまた

 

(0011)

 

 

あなたはアイデアを受け取るにふさわしいか?

あなたは、仕事楽しんでますか?
毎日同じことの繰り返しとか、何やってもうまくいかないなぁと愚痴ったりしていませんか?
実際、多くの時間を使っているので、仕事が楽しい時間だといいですよね。

今回取り上げる読書メモは、

仕事は楽しいかね

小説仕立てで、仕事にゆきづまりを感じ、未来に期待感をもてない人(設定年齢35歳)の仕事観を揺さぶり、チャレンジ精神と勇気を与える本。
マーケティングリサーチ専門会社を立ち上げたデイルドーテンが、2001年12月10日に出版

 

常に変化させる
  • 明日と今日と違う自分になる
  • あるべき状態よりよくあること
  • もっとよくできないか、あらゆるものを変えてさらにもう一度変える (ホーソン実験)
  • 仕事の目標を変える
  • 他と違うところを作る。成功とは右に倣えをしないこと
試すことの喜び
  • 新しいアイデアは、新しい場所におかれた古いアイデア
  • 遊び感覚で色々やって成り行きを見守る
  • 人は変化は大嫌いだが、試してみることは大好き>試すのは簡単だが変えるのは難しい
  • 失敗した事業は、試した結果、失敗したのではない。試すこと自体が欠落していたのだ。
失敗は天からの贈り物
  • 仕事でやったミス(失敗)は、天からの贈り物 アイデアの素
  • 何をすべきか考え続けてこそアイデアを思いつくことができる
  • 考え続け、試し続けた先に運がある
  • 素晴らしいアイデアを受け取れるにふさわしいか

 

所管

マーケティング・リサーチ専門会社での経験から、結果は「人間にわかるものではない」、試行錯誤し続けることでしかチャンスはつかめない。という主張になったのか。なるほどだ。
考え、試し、工夫し、また試しての繰り返しを嬉々として行っているさまを見て、素晴らしいアイデアが、そこに降りてくるということなのだろう。

この本の続編として「仕事は楽しいなかね2」「仕事は楽しいかね最終講義」がある。さらには、「マンガで変わる!仕事は楽しいかね?」が出版されている。 

 

 

それでは

 

 

(0013)

笑顔とありがとうで幸せ

あなたは鏡で自分の顔よく見ますか?

自分の笑顔好きですか?

 

私は年に数回、鏡の中の笑顔を見るのですが、ぎこちないのですよね。
普段の笑顔はこれとは違うと信じたいです。 

今回取り上げる読書メモは、

人生を変える笑顔の作り方 

笑顔と「ありがとう」は、魔法のチカラを持っている。幸運を引き寄せる笑顔の作り方からその効用まで、実践的メソッドを大公開。笑顔セラピストの野坂礼子が2003/9/20に出版した本です。表紙の雰囲気、優しくていい感じですよね。

人をたたえる
  • 褒め言葉+笑顔で、人をたたえる
  • おめでとう、すごい、素晴らしい
ありがとう、ありがとう、ありがとうございます
  • 身近な人、出会った人、すべてのものに、出来事に
  • 今という時間に、場所、スペース、自然、宇宙
  • おかげさまで
私はついてる、ついてる
  • 私は自然に良くなる。どんどん良くなる
マイナスの感情の根っこは自分
  • 自分の思い通りにならなかったということ
  • 私は~してほしいです、~したいです、~と思いますを伝える
  • Iメッセージで明らかにする
  • まずは自分が変わる、他人を変えようとしない 
聞き上手になるルール
  • 姿勢 リラックス、少し前傾
  • うなずき、相づち、オーム返し 
何事にもよかったがある
  • 見付ける、目を向ける
  • これでよかった、これから成長、これから気づく
  • 大丈夫、ありがとう,、ありがとう

所管

感情の根っこは自分というのは、この1年、良く感じたことだ。それを自覚することで、いらいらすることも少なくなった。あと、聞き上手のルールは、最近の雑談力や会話術でも書かれるゴールデンルールですね。 

ついてるついてるといえば、斎藤一人ですね。 

 野坂礼子さんの本に共感して、自らも出版するに至った、諏訪ゆう子さんの本  

 

 

それでは、読んでくれてありがとう。

 

(0012)

暗示で成功!しかも1分でーー成功暗示術

気分が落ち込んだ時、物事がうまく聞かない時、くじけそうになった時、あなたは何をしますか?

気合いだ!気合いだ!気合いだ!気合いだ!と叫ぶ人いましたが、どうでしょうか?

今回の読書メモは、

1分間成功暗示術 

暗記術を訓練で身に着けた著者が、2004年5月に出版した本。
人生は努力より暗示で変わっていく。マイナスの暗示語をなくすと同時に、どのような暗示語を使えば成功するか? 富、繁栄、成功、幸運を得る具体的な成功暗示トレーニングを示す本です。

メモ

  • 全てが良くなる。無駄なことはない。全てにありがとう
  • やってみる>やれた>できた=必ずできる。今がまたとないチャンス
  •  自分の力を信じる。私は諦めない、やるしかない
  •  脳は無限限りがない
  • リラックスリラックス 背伸びは無用
  • チャンスは人からやってくる。人を大切にする
  • 挨拶、光輝と謙虚、自分を認める、相手を認める
  • やるべきことを書き出す。
  • 優先順位をつける
  • そのリストを開き、優先順位ごとに実行する
  • 暗示をかけるには、“自分が望む状態”を、(相手に)繰り返し伝えるだけ。
  • 暗示は、繰り返されたほうがかかりやすい

所管

なぜか、この読書メモは、筆ペンで書かれていた。
自己啓発本ならどの本にも書かれてるありふれたフレーズも、筆ペンだと少しありがたく見えるから不思議だ。

 f:id:Vigor_Sam:20210701154534p:plain

読書メモ横に「目覚ましメルマガ」のアイデアが書かれていた。
成功暗示で目を覚ます、言葉リストに自分の好きな言葉を登録。配信時間を指定する。言葉リストの言葉を順番にして時間に配信するサービス。
言葉リストの提供 (1コンテンツ1000円とかで)松下語録、マーフィー、中村天風、職場の教養 など
アイドルの音声配信はどうか?これはもっと高くても購入者いそうだ……

ステップメールとか使えば実現できそうなので、メモにとどまらず、やってみれば良かったのにと思った。

AMAZON 取り扱いで一番古い「暗示」の本

 

 

それではまた。

 

(0010)

誰の人生であれその日常は記録に値する 日記の魔力

あなたは、日記つけてますか?
いざ、日記をつけ初めて見たものの、1週間もすると日付と天気しか書かれていない、そんな経験ないですか?

3行日記、5年日記、夢日記、成功日記など、いろんな日記がありますが、そもそも、日記は何のためにつけるのでしょうね。

ということで、今回の読書メモは、

 

日記の魔力

人生を成功に導く日記術、日記の書き方、続け方、その効果的な活用法をまとめた本。
著者の表三郎さんは、駿台予備学校のカリスマ名物講師で出版当時(2004年)で日記歴30年だそうです。

 

行動日記

  • 感想を書く必要はない。行動を客観的に記録する。
  • 日付、起床時間、睡眠時間、行動、着想・思いついたことを書く
  • 細かな出来事こそ書く、時間は正確に。
  • あと、場所は記憶のカギ(店の名前、いつ・誰と・どこで・何を)
  • 本の購入記録・読書記録をつける。本を選んだ場所、その本を選んだ動機
  • 将来の宣言はどんどん書く。反省しても人は変わらない>今日からこうすると宣言する
  • 誰の人生であれその日常は記録に値する。しっかり生きた自分の記録だ。 

書くことは考えること

  • 文章にする、的確な言葉で表現する。
  • 「書く」と思うと覚えているし、発見がある。
  • 人間の一生は問いのレベルで決まる。物事・問い・情報をつなぎ合わせていくのが構想力だ。答えはすべて自分の中にある自分への問い。
  • 日記により、過去・現在・未来を一つにつなげる。 

日記を読む

  • 真の自分を知る。肯定すべき自分を見付ける
  • セルフイメージの修正・向上、成長の足跡
  • 行動が変わる。自信と元気を与える
  • 忙しい時こそ日記をつける。自分を見失わない。使える時間が増える。自分の人生の主導権を握る。
  • 日記は書くもの、それ以上に読むものである。自分の未来をつくるために書く。日記の読者は将来の自分だ。 

思い出・所管

確かに、行動を客観的に記録するだけなら、続けやすいかもしれない。が、それを見返して、何か見出せるのだろうか?
あとで読み返すなら、その時の「気づき」や「意見」があるほうが楽しめる。その考えから解釈するに、「感想を書くな」という部分は、やった事や考えた事に対する「良し悪しの判断をしない」ということなのだろう。

今だとTwitterGoogle Keep などを使えば、簡単に日記を始められる。想いついたときに、即座に記録でき、必要な記録がすぐ見つけられる。これで俯瞰的に見れるといいのだが。 

なんでも1冊に書こう!というコンセプトのノーツ術、日記としても参考になる。 

  本文中の「人間の一生は問いのレベルで決まる」の部分を説明した表三郎さんの本 

 

 

 

それではまた

 

(0008)

 

ホリエモンの「稼ぐが勝ち」

ホリエモンチャンネル見たことありますか?

マスク騒動や、ノーテレホンとか、変な部分が話題になりますが、現状の日本へのメッセージ的な部分も多く、私は結構好で、見てますよ。

 ということで、今回はホリエモンの本

稼ぐが勝ち

 皆さんもご存じ、近鉄買収騒動やライブドア事件などで有名なホリエモンが、ライブドア社長の時代の本です。30歳で100億を稼いだ自身の起業術、経営術を語る。

 
お金について
  • 商人はお金を持っている奴が一番強い
  • ユダヤ人はお金を持っている人がえらい
  • 貯金は銀行にお金を貸しているのだ、預けているのではない 

仕事について
  • すでに会社のピラミッド構造は崩壊
  • 会社とは人を使うための道具
  • 他人の力を上手に利用・活用する
  • 自分だけで上手くやろうと考えない
  • 税務、会計委は税理士に任せる
挑戦について
  • 成長したいから背伸びする
  • 「出来ない」ではなく、「どうやったらできるか」を考える
  • まず1つ売ってみる、成功体験を持てるかどうか
  • 自己中心で構わない、俺は出来るんだ、でやってみる
  • リスクよりリターンが大きければ、始める
 シンプルが一番
  • 本質だけをシンプルにおさえる
  • 大局を見る
  • スピード重視 無駄に考えない 悩まない 即決する 
その他
  • 資金繰り
  • 資本金は最低でも運転資金の3か月分は必要。
  • 運転資金を少なくする
  • 商売とは……

 

私事・所管

今回メモを見返してみて、「基本に忠実」、「シンプルに」「本質だけを押さえる」「大局を見る」といったキーワードを見て、ただ勢いだけの人ではなかったのだなと再認識できた。

この本を手にした当時は、勢いのあるホリエモンはどんなことを本に書いているのだろと、やや野次馬的な色眼鏡で読んでいたように記憶している。 せっかく、原則的なことをわかりやすく書いてくれているのに、もったいないことをしたものだ。 

メモが「商売とは……」で途切れていて、気になったので調べてみた。

商売とは、

  • 利益をあげる目的で物を売り買いすること
  • 商売の基本は「モノを売る」ことではなく「信用を集める」こと
  • 相手の利益を徹底的に優先すること

他にも近江商人の「三方よし」や「商売十訓」も見つけた。出所が不明なので引用は控えます。で、その代わり取っては何ですが、 近江商人本を。

 あと、商売といえば、これ! 

 

 

それではまた。

 

(0009)

 

 

本を読まないとバカになる

あなたは本を読んで、熱くなったことがありますか?

私は、小学生の時に読んだ、野口英世の伝記かな。
手をやけどしたときのシーンは、当時の実家の台所で起きた場面として記憶している。また、アフリカで研究中に感染した場面では、「それじゃダメじだよ、だれが治すんだよ」と思ったものだ。 

こんな私の話はさておき、今回は、  

本を読まないとバカになる。なぜか 

脳は刺激を待っている!難しいことを考えずに、まず好きな本、関心のあるものから読んでみようと、読書を推奨する本です。本を読むことの効果から、子供に教育に言及する。

 

読書

脳は刺激がないと脳力が低下する。読書するだけで、刺激を受けられる。新しいチャレンジができる。自分にはない思考に触れることができる。

読書の刺激で、知力、想像力・生命力を高められる。
ザッと斜め読みと、じっくり読むことで総合力(読む力、創造力)がつく。良い本を著者と対話するよう読む。ジャンルを問わずに広範囲の多読・乱読することで基礎力がつく。

読む力

情報収集や引用のためだけではなく、本質を読む。そうすることで、知力を発展、成長できる。
感情だけ、感覚だけではなく、頭で考えながら読む。
効率的に頭を使うことで、能力はいつでも(年寄りになっても)高められる

創造力

新しいことにチャレンジし、一度出来るまで続けることで、上手くいく方法を思いつく。
外の世界や自分にない異質な思考と接している時にひらめくことが多い。同じところにとどまらず、行動範囲を広げる
読書のほかにも、色、におい、音源、運動体操など体の各部分を機能させることで創造力を高められる。速読、速聴、他の人と話すことでも創造性を高められる。

教育

乳幼児期のコミュニケーションが教育のはじまり

子供と一緒に本を読む。本を楽しむ、コミュニケーションを楽しむことを目的にする。
1日10分の読み聞かせが良い。親が音読することで、親子共に刺激があり一石二鳥。
午前中の読み聞かせが効果的

新しい刺激、経験のないジャンル、身近にないような内容の絵本を選ぶ。
読み書き計算。先人たちの知恵・偉業を学ぶ。

 

思い出、所管

「日本語は漢字で思想を表現する」というフレーズがメモられていた。
これを見た時「薔薇」という字が頭に浮かんだ。この字は、棘があり、重なり合う花弁を持つ花をありのままに表している良い例だ。画数の多さが薔薇の存在感も表現してる。

これに限らず、画数の多い漢字は圧を感じるし、画数の少ない漢字は空間の妙を感じる。このような感覚は、英語にもあるのだろうか、長い単語に圧を感じるとか、どうなのでしょう。

ところで、この内容は誰向けなのだろうか? この本を手にする人は、本を読む習慣がある人だと思うのだ。本を読まない人に読んでもらうには、どうすればよいのだろうか?私が気にすることではないが。。。

関連情報

同じく、本を読まないとバカになる!と主張する「知的読書の技術」 

知的読書の技術

1日10分ではなく、1日7分と微妙に時間をきざむ本 

最後に、野口英世の伝記、これじゃないと思うのだかこんな感じの画風だった。 

 

それでは、また

 

 (0007)